自分のペースでいいんだよと知ってほしい、
楽しく学んだっていいんだよと知ってほしい。
想像力と創造力が豊かな子をはぐくみます。
個々の特性を深く理解し、誰かと比べることなく、
安心感の中で自分自身のペースで成長できる環境を保証します。
IT療育という楽しい学びを通じて、
小さな成功体験を積み重ね、
「自分はできる」という
自己肯定感を育みます。
『預けるだけの療育』から、『選択肢を広げる』療育へ
子どもたちの可能性は無限大。プログラミングを始めとするIT技術はその無限の可能性を表現するための、ただのツールに過ぎません。だからこそ、選択肢を狭めないことが大切です。ちあふるスクール枚方では「プログラミング」「WEBデザイン」「漫画やイラスト」「3Dプリンタ」「彫刻機」などの自由な発想でチャレンジ出来る「クリエイティブ」が沢山あります。
基準が明確ではない概念の理解が、苦手な傾向にある発達障害の子どもたちにとって、プログラミングは学びやすいという側面があります。
例えばスーパーボールすくいは『手先の巧緻性・力加減の調整』を養い、ボール的あては『距離感・方向感覚などの空間認知』や、『投げる動作・全身の使い方を学ぶ粗大運動』、『点数の合計で数概念・計算練習』といった目的があります。このように、プログラミングだけではなく、子どもたちが楽しみながら参加・体験できる療育も当校の特徴です。
簡単STEP
放課後等デイサービスの内容やお子さまの状況について、まずはお気軽にお問い合わせください。お電話やメールで随時ご相談を受け付けております。
実際の施設や活動の様子をご覧いただきながら、サービス内容や利用方法についてご説明いたします。
ご利用には「放課後等デイサービス受給者証」が必要です。お住まいの市役所(福祉課)にて申請を行ってください。
審査が完了すると、受給者証が発行されます。大切な書類ですので、なくさないように保管をお願いいたします。
受給者証をご持参のうえ、面談を行います。ご利用内容や今後の流れについて詳しくご説明いたします。
契約を締結後、初回のご利用日を決定し、サービスのご利用がスタートします。
利用料金はどれくらい必要になりますか?
こちらのページでご確認ください。
送迎はしてもらえますか?
はい、可能です。ただし送迎可能な地域がありますので、お問い合わせください。
利用の前に一度見学したいのですが…。
ちあふるでは見学を随時受け付けています。見学希望日時があれば日程を調整致します。