2025.10.20 Mon

絵画コンクール☆

お知らせ画像

こんにちは!ちあふるスクール枚方です!
夏休みの長期休暇中は、時間にゆとりがあったので、お子さんたちにさまざまなコンクールへの応募を提案してみました。普段はなかなか取り組めないような内容にもじっくりと挑戦できる良い機会だったと思います。
マイクラの建築に関するコンテストや、創作漢字、京阪電車の絵画コンクールなど様々な応募に取り組みました♩

マイクラの建築コンテストでは、子どもたちの発想力や空間を捉える力が発揮され、創作漢字では言葉の意味を考えたり、自由な発想で形を作ったりする面白さを体験することができました。

京阪電車の絵画コンクールは、紙とペンだけで気軽に取り組むことができるため、未就学児のお子さんや低学年のお子さんでも無理なく挑戦できる内容でした。そのため、何人かのお子さんが興味を持って取り組んでくれました。

特に電車が好きなお子さんが多く、普段から駅名をタイピングで練習していたり、電車をテーマにしたプログラミング作品を作っていたりと、『電車』に関する活動に積極的に取り組んでいる姿が日常的に見られます!

そんな中で今回の絵画コンクールへの応募を提案すると、「電車や!描きたい!」「見本なくても描けるで!」と、目を輝かせて即座に反応してくれる子が何人もいました。大好きなテーマに自由に向き合えることがとても嬉しかったようで、構図や色使いもそれぞれの個性が表れており、見ていてこちらまで楽しくなるような作品ばかりでした。

作品制作の時間も、誰かに言われて取り組むのではなく、自分から進んで描こうとする姿勢が印象的で、普段の遊びや興味がこうした創作活動にも自然と繋がっていることを改めて実感しました♩

お子さんたちがコンクールやコンテストに応募することには、さまざまなメリットがあります。
自信や自己肯定感が育まれるだけでなく、想像力・表現力・集中力の向上、作品を完成させることによる達成感の獲得、さらには脳の活性化なども期待できます。完成した作品を他の人に見てもらう経験も、子どもたちにとっては貴重な刺激となりますね♩
また、受賞することでさらに大きな自信につながりますし、「入賞を目指す」という目標に向かって取り組む中で、協調性や課題解決能力が育まれるとも言われています。

とはいえ、ご家庭でこうしたコンテストやコンクールに応募するのは、情報を探すのが大変だったり、応募の手続きに手間がかかったりと、なかなかハードルが高いものです。
だからこそ、時間にゆとりのある長期休暇を活用して、お子さんたちがこうした機会に挑戦できたのは本当に良かったと感じています!

これからも、お子さんたちの「やってみたい!」という気持ちを大切にしながら、それぞれの興味や個性を活かせる体験の機会を届けていきたいと思っています!
日々の小さなチャレンジが自信につながるよう、楽しみながら取り組める環境づくりをこれからも続けてまいりますので
今後の活動も、ぜひ楽しみにしていただけたらと思います!


放課後等デイサービスの利用に関する見学・体験・お問合せは随時受付しております。
各事業所にお気軽にお問い合わせください。
放課後等デイサービス「ちあふるスクール」(枚方・宮之阪・樟葉西)

【ちあふるスクール枚方】

大阪府枚方市大垣内町2丁目
17-13枚方洛元ビル6F

072-841-5156

ホームページ

【ちあふるスクール宮之阪】

大阪府枚方市中宮西之町1-61

072-840-5015

ホームページ

【ちあふるスクール樟葉西】

大阪府枚方市樋之上町3-7

072-856-7871

ホームページ

姉妹事業所

【ぷらねっとスクール樟葉】

大阪府枚方市樋之上町3-7

072-396-2718

ホームページ ロゴ

©Cheerful School Hirakata. All Rights Reserved.