2025.03.08 Sat
こんにちは!ちあふるスクール枚方です!
今回は、お子さん達の「紐通し」の取り組みを紹介します!
紐通しとは、穴の中に毛糸を通していく指先を使った簡単な取り組みなのですが、糸の種類を変えたり、穴に通す際の通し方を変えたり、穴を開ける間隔を工夫したりと色々な紐通しを提案しています♪
バレンタインのリース作りと並行して行っていたので、指導員が作った物を、見本になればと事業所内に飾っていました。すると、すぐに気付いて「あれ何?作ってみたい!」とお子さんは興味を持ってくれていました!また、取り組んでいる様子を見て「何作ってるん?」と他のお子さんにも良い連鎖がおきていました☆
穴に紐を通す動作を通して、指先や手首を自分の意思通りにコントロールできるようになり、小さな穴に紐を通す時は意識を集中させる必要があります。そういった中で、注意力や集中力なども養われていきます。
ハート型だけでなく、ライオンのたてがみに見立てた紐通しも面白いです♪
かぎ針を使って毛糸の通し方を変えると、編み物のようになってとても可愛いです!この後、編み物に興味を持ったお子さんは指編みにも挑戦していました。
毛糸を使った作品が増えたら、また紹介させていただきます!
放課後等デイサービスの利用に関する見学・体験・お問合せは随時受付しております。
各事業所にお気軽にお問い合わせください。
放課後等デイサービス「ちあふるスクール」(枚方・宮之阪・樟葉西)